不動産のことを分かりやすく
お伝えするブログ Easy to understand real estate blog

2023年10月24日

土地探しで知っておきたい、道路の「幅」ごとの特徴!

 

皆さん、こんにちは。
磐田市の「しんせつハウス不動産」です

前回は、前面道路において知っておきたいポイント(接道義務、セットバック)についてご紹介しました。

それでは、道路の「幅」が違うとどんなメリットやデメリットがあるの?

ということで、今回は『前面道路の「幅」ごとの特徴』(※幅員(ふくいん)ともいいます。)についてお話してみようと思います!

 

<前面道路の幅ごとの特徴>

 

【4m道路】4m道路は車一台が通れる幅です。

メリット/
・交通量が少なく、静かで、金額が低め
・子どもの通学に安心

デメリット/
・車のすれ違い、駐車が難しい
・大型車が入りにくい
・道路斜線制限(建物の高さが制限されること)を受ける可能性がある

→静かな環境が好きな方におすすめです。反面、車の運転が苦手な方には注意が必要です。

 

【6m道路】6m道路は車がすれ違える幅です。

メリット/
・車のすれ違いや駐車がスムーズ
・日当たりに有利
・土地の人気もあり資産価値が高くなる傾向

デメリット/
・狭い道路よりも交通量、車の騒音が増える可能性がある
・金額が高くなる

→車のすれ違いも安心ですが、反面、交通量は増えます。

 

【8m道路】8m道路は広くて余裕もあり、主要な道路にもなりやすいです。

メリット/
・道路を挟んだ家同士が気を使わない十分な距離が取れる
・日当たりがよい土地が多い、開放感がある

デメリット/
・交通量、車の騒音や振動がさらに増える可能性がある
・通行人の通行量も増えると視線が気になる

→大きな道に面するため利便性が良いです。反面、交通量によっては気を使う場面が増えることもあります。

 

※あくまでそれぞれの一般的な特徴になりますので、その道路ごとに事情が異なる場合もあります。平日や土日など日時を変えて現場の様子を見に行くなど、実際に足を運んでいただくことが大切かと思います。

 

どうでしたでしょうか。

道路幅が数メートル違うだけで、生活環境もだいぶ変わってくるのが想像できるかと思います。

 

これらの特徴を参考に、生活環境もイメージしたうえで「ご家族にとっての心地よい暮らしづくり」を考えながら、お庭や駐車場や間取りなど、家づくりについても事前に計画を立てて進められるといいのではと思います。

 

・・・今回のお話が少しでもお役に立てたらうれしいです

 

 

「しんせつハウス不動産」では、地域に根ざした家づくりの会社として家と土地をトータルで考え、そのご家族に合った土地を見つけ、安心して家づくりを進められるお手伝いをします。

 

土地探しは「はじめの一歩」がとても大切です。

「しんせつハウス不動産」では、どこから始めたら良いか分からない、そんな方に「土地探しの始めかた」をお伝えしています!(無料相談でいつでも受け付けております

たぶん、お話を聞いていただき、帰る頃にはスッキリとした気持ちで土地探しを進められるようになるのではと思います。

 

「しんせつハウス不動産」は、土地探しについていつでも気軽に相談できる家づくりの会社です。

家づくりのプロとして、建物と土地をトータルで考えながら、お客様の家づくりの夢のお役立ちを目指します。
ぜひ、まずは最初に「しんせつハウス不動産」へお気軽にご相談くださいね。

 

----------------------------------------

土地探し、リフォーム、新築まで・・・住まいのことならしんせつハウスにご相談下さい!

 

↓中古住宅をお考えの方に、リフォーム事例のご参考に♪

■しんせつハウス公式HP(ds-iwata.com)

定額制のデザイン注文住宅に興味のある方はこちらから

■しんせつハウス新築HP

↓おしゃれなお家の写真がたくさん見られます♪

■インスタグラム

 

↓公式Lineでお気軽にご相談が可能です!

「友だち追加」でお気軽にお問い合わせください(*^^*)

カテゴリ: