不動産のことを分かりやすく
お伝えするブログ Easy to understand real estate blog

2025年4月14日

物件をおさえ、交渉を有利に!

こんにちは。

磐田市の「しんせつハウス不動産」太田です。

 

4月から新生活をスタートさせた皆さんは、少しずつ新しいリズムにも慣れてきた頃でしょうか

新年度が始まると必ずやらなくてはならないのが、学校へ提出する大量の書類書き💦

毎年同じ内容を何枚も書く作業はなかなか大変ですが、学校と家庭とを繋ぐ大切な書類ですから

大切な我が子の情報をしっかりと伝えて、新たな環境で思いっきり楽しんでほしいですね。

 

 

さて、気に入った不動産物件を契約する際に役立つ証書があることを皆さんはご存じでしょうか。

交渉による商談成功に繋がる場合もありますので、是非チェックしてみて下さいね。

 

 

①物件を押さえるために買付証明書を使う

不動産物件の情報は業界が共有して同時に紹介しています。

検討中に他社で押さえられてしまうことがしばしば発生します。

これを整理し、有効に交渉を進める為に当社では付証明書」を発行して、物件を押さえることをお勧めしております。

 

➁買付証明書とは

「この物件を売買契約します」と明確に申し込む書面です。

原則として買付証明にて明確にオファーし、相手が承諾した後には理由なく一方的にキャンセルできません。

もちろん、正式な契約書ではないので、法的にペナルティは発生しません。

しかし信用を失うため、軽々しく「物件を押さえる」ことができないことをご理解下さい。

 

➂条件付買付証明書とは

買付証明書に明確に検討事項を記載して、それが原因でキャンセルになる場合、それは全く問題ありません。

契約交渉上こちらが要望する条件を列挙して買付証明書を発行すれば、それは「以上の条件が整ったら必ず登録します」と言う申込みになり、ここで有利に契約の条件を申し込むことができます。

 

④買付証明書を使った有利な交渉術

[価格交渉]

買付証明書に記載する条件には価格交渉も含まれます。

「いくらになりますか?」と言う交渉はお受けできません。

「この価格なら買います」と言う明確な意思を表示して頂くことで売主様の決断を促し、商談を成功させます。

[効力が続く]

一旦条件が否定された場合でも、お客様が売主様提示の条件を否定しない限り、第三者の購入の権利が移ることはありません。

もちろん日程等の制限はございますが、しっかりと考えることができます。

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

「しんせつハウス不動産」では、地域に根ざした家づくりの会社として家と土地をトータルで考え、そのご家族に合った土地を見つけ、安心して家づくりを進められるお手伝いをします。

 

土地探しは「はじめの一歩」がとても大切です。

「しんせつハウス不動産」では、どこから始めたら良いか分からない、そんな方に「土地探しの始めかた」をお伝えしています!(無料相談でいつでも受け付けております)

 

たぶん、お話を聞いていただき、帰る頃にはスッキリとした気持ちで土地探しを進められるようになるのではと思います。

 

「しんせつハウス不動産」は、土地探しについていつでも気軽に相談できる家づくりの会社です。

家づくりのプロとして、建物と土地をトータルで考えながら、お客様の家づくりの夢のお役立ちを目指します。
ぜひ、まずは最初に「しんせつハウス不動産」へお気軽にご相談くださいね。

 

----------------------------------------

新築・リフォーム など、お家のことなら しんせつハウスにご相談下さい!

■しんせつハウス公式HP(ds-iwata.com)

■しんせつハウス新築HP

■インスタグラム

公式Lineです

「友だち追加」でお気軽にお問い合わせください(*^^*)

カテゴリ: